 |
▼ 2022年6月23日 青森県内初の「防災功労賞」を受賞しました 後日三村知事に報告も 6月23日、東京永田町の憲政記念会館代替施設会議室において、日本防災士機構國松会長より表彰状と副賞を頂いてきました。
主に、青森県防災士会の立上げから会長を退任した7年余りの活動が評価されたもの。
振り返れば、意識の高い防災士会員や防災に理解の深い会社スタッフに恵まれたことと、住民の防災意識向上に向けてとても協力的だった青森県防災消防課・青森市危機管理課の担当職員との連携の賜物と思っています。
懸案の防災意識のバロメーターともいわれる「自主防災組織率全国ワースト2」を返上するためにも、情報発信を続けたいと思います。
また、7月8日には、三村申吾知事を訪ね今回の受賞を報告するとともに、県民の防災意識の向上と、青い森鉄道の利用促進の一石二鳥を狙って「防災列車を走らせよう」との思いつきで盛り上がった。

▼ 2022年6月1日 十和田市に気象情報センター開設 ラジオ生放送開始 気象記念日にあたる1日、十和田市西二十二番町にアップルウェザーの十和田気象情報センターが正式に開設され、RABラジオの夕方5時15分からの「RABニュース&ウェザー」が放送されました。
RABニュース&ウェザーはこれから、月曜日と火曜日は津軽(本社・青森)から工藤が担当、水曜日~金曜日は南部(十和田)から小林が担当でお伝えします。
▼ 2022年3月 防災ビデオ2本完成 東北町テレビで放映中 RAB企画の依頼(発注は東北町)で防災啓発ビデオ2本の制作に協力。当初、監修の予定だったが出演もすることになった。
「地震にそなえよう」と「洪水にそなえよう」の2本。いずれも5分程度ながら、台本と編集がよかったのか分かりやすい内容とできばえだったのでお役に立てば幸いです。

▼ 2022年3月 小林貴子 取締役に就任 アップルウェザーの役員会において、小林貴子を予報部長から取締役副社長にすることが決定されました。
また、十和田市に情報センターを開設する計画もあり、センター長を兼務することになりました。正式には気象庁への届け出後になります。
▼ 2021年12月8日 ニーズに応えて長期予報に再挑戦!! 気象庁より認可 近年気象災害が多発し、企業や団体から1か月先や3か月先の天候予報が強く求められています。アップルウェザーでは一歩踏み込んだオーダーメード長期予報を提供するため、気象庁に「予報業務変更認可書」を提出。書類の作成や審査に1か月以上要しましたが、この度、気象業務法第19条第1項の規定により認可されました。英知を結集した青森県のオーダーメード長期予報を是非ご活用下さい。 |
|
|

※マークにカーソルを合わせると内容が表示されます。
|
きょうの天気 | 6~9 | 9~12 | 12~15 | 15~18 | 18~21 | 21~24 |  |  |  |  |  |  | 最高29℃ | |
|